九州コラボ [ガス体エネルギー普及促進協議会]

九州コラボロゴマーク

お問い合わせ

ガスの種類について

とことに「ガス」といっても種類があるのをご存知ですか?
それは「都市ガス」「LPガス」「簡易ガス」の3つです。
ここでは、簡単にそれぞれの特徴をお知らせいたします。

天然ガス
  • 都市ガス

    都市エリアの家庭や工場における燃料として、配管網(パイプライン)を通じて供給されるガスのこと。
    以前は石炭ガスを用いていたが、近年石油系原料から製造される天然ガスに転換されました。
    燃焼効率が高い、都市に欠かせないエネルギーです。

  • LPガス(液化石油ガス)

    炭化水素ガスを常温加圧下で液化したもの。
    LPG、LPガスまたは俗称プロパンガスを呼ばれます。 常温・常圧では気体です。常温で圧縮をかけると容易に液体となり体積も小さくなるため、取り扱い・運搬に便利。
    炭化水素として純度が高いため、クリーンな燃料に位置づけられています。

  • コミュニティガス

    簡易ガス事業とは、ガス事業形態のひとつ。
    主として液化石油ガス(LPガス)を簡易なガス発生設備でガスを発生させ、一の団地(供給地点群)内において70戸以上のものと定められています。

ガス臭いと感じたら

ガスのにおいがするときは、ガス漏れが発生している可能性があります。
危険防止の為、以下の行動をお願いします。

ガスコンロ

火気厳禁

絶対に火気を近づけないでください。タバコもすぐに消してください。

着火源に触れない

引火する恐れがあるので、換気扇や電灯等のスイッチには絶対に手を触れないでください。

引火の恐れ

窓を開ける

窓や戸を大きく開けて、部屋の空気を入れ替えてください。

窓を開ける

事業者への連絡

ガス事業者へ連絡します。伝えていただくのは次の項目です。

  • あなたのお名前
  • ご住所(ガスの臭いを感じている場所)
  • ご近所の目じるし
  • その場の状況

ガス事業者への緊急連絡手順

お名前

ご住所

ご近所の
目標

その場の
状況

ガスが止まってしまったら

安心の見張り番である「マイコンメーター」は
地震が起こったときなど、自動的にガスを遮断し、
暮らしの安全を守ります。

点検の様子

地震でガスの供給が止まってしまったら

地震が発生した場合は、次の手順で安全を確保してください。

揺れたらまず火の始末

火を使っているときに地震が起きたら、ガス栓やメーターガス栓を閉めてガスの火を消します。

着火源に触れない

引火する恐れがあるので、換気扇や電灯等のスイッチには絶対に手を触れないでください。

ガス栓を閉め方

ガス栓

メーターガス栓を閉め方

メーターガス栓

揺れがおさまったら

ガス臭いときは栓を閉めたまま、ガス事業者にご連絡ください。
ガス栓、器具栓、メーターガス栓を開いてもガスが出ないときは、マイコンメーターが作動して、ガスの供給が止まっている可能性があります。
その場合は、ガス栓、器具栓を閉め、手順に従ってマイコンメーターを復帰してください。
正しくマイコンメーターの復帰作業をしてもガスが使えない場合、ガス事業者側で供給が止まっている可能性があります。

ガスの供給が再開されるときは

(1)ラジオ、テレビ、広報車等でガスの供給再開予定についてご確認ください。

(2)各ガス事業者の担当者がご家族のガス設備を点検し、ガス漏れ等を調べて安全確認を行います。

(3)安全が確認され次第、ガスの供給が再開されます。

地震以外でガスの供給が止まった場合

マイコンメーターは、あらかじめ設定された流量と比べて異常と判断した場合にも、自動的にガスを遮断します。
地震が発生していないのにガスの供給が止まった場合、ガス漏れの恐れがありますので、必要な操作を行ったあと、手順にしたがってガス事業者までご連絡ください。

地震以外でガスが止まる場合

ガス機器の消し忘れ

ガス機器の消し忘れ

ガステーブルなどの立ち消え

ガステーブルなどの立ち消え

多量ガス漏れ

多量ガス漏れ

ガス圧力の低下

ガス圧力の低下

復帰時のガス栓の閉め忘れ

復帰時のガス栓の閉め忘れ

少量のガス漏れ

少量のガス漏れ※1

※1:少量のガス漏れの場合、ガスは止まりません。マイコンメーターの表示ランプが点滅します。

マイコンメーターの復帰手順

地震である程度以上の揺れがあると、マイコンメーターが働いて自動的にガスが遮断されます。
地震後もお住まいの地域へのガス供給が行われている場合には、ご自身で復帰操作をするとガスが使えるようになります。

※ガス臭いときは復帰操作を行わず、窓や扉を開放し、ガス事業者にご連絡ください。

(1)まず、すべてのガス機器を止めます。器具の栓を閉じるか、運転スイッチを切ります。屋外に設置された給湯器なども忘れないようにします。ガス栓も閉めます。

(2)マイコンメーターの[復帰ボタン]のキャップを左に回して外します。

(3)[復帰ボタン]を押します。止まるまでしっかり押し、表示ランプ(赤)が点灯したら、すぐに手を離します。キャップを元通りに取り付けます。

(4)そのまましばらくお待ちください。ガス漏れの有無を確認中です。3分たったら、もう一度マイコンメーターをご確認ください。赤ランプの点滅が消えていたら、ガスは使えます。

※マイコンメーターのガス漏れ確認は、メーターからガス機器までの範囲で行います。

※3分経過後もガスが止まったままで赤ランプが点滅している場合は、ガス機器の止め忘れやガス漏れが考えられますので、もう一度ガス栓の閉め忘れやガス機器の止め忘れがないか確認してください。正常に復帰しない場合や、不明な点がある場合はガス事業者にご連絡ください。